

愛で心のタンクを満たす
愛って、尽きるものですね。人生の中で、時に愛することに疲れを覚えたり、情熱が薄れてくる時があります。こちらが愛することに真面目で、優しくしてあげたのに「あれをして欲しい」「これをして欲しい」と無理難題をふっかけて要求ばかりしたり、いつも身勝手に振る舞う人が周りにいたらどうで...


道であり、真理であり、いのちであるイエス・キリスト
イエスは彼に言われた。「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」(ヨハネ14:6) 人は愛なしには生きられません。誰かに愛されている、誰かを愛しているという「愛の実感」がある時に初めて、生きている...


幸せの鍵は?
人生を幸せにする鍵となるものとは何でしょうか。名声や富…そう考える人が大勢います。しかし、ハーバード大学の心理学者、ロバート・ウオールディンガー氏によると、それは間違っているそうです。 昨年、彼は「TEDトーク」を通じて、75年かけて研究した幸せになる方法を発表しました。7...


何と美しい神の創造:「輝く日を仰ぐ時」
「輝く日を仰ぐ時」というタイトルの讃美歌(讃美歌第二編161番)があります。カール・グスタフ・ボーベリー(1859-1940)氏によって記された詩がベースとなっており、スウェーデンの民謡をメロディとした賛美歌で、世界中の多くの人々に愛されている曲です。...


あなたはあいされるために生まれた②
我々人間は心の奥底から「愛」を願っています。愛なしには生きられないのです。誰かに愛されている、誰かを愛しているという「愛の確認」がある時に初めて、生きている実感がわくのです。しかし、多くの人は愛を恋慕っているのに、真の意味で愛することができず、人の愛に裏切られ、傷ついていま...


人を愛するために必要なこと
第一ヨハネ4:7 愛する者たち。私たちは、互いに愛し合いましょう。愛は神から出ているのです。愛のある者はみな神から生まれ、神を知っています。 4:8 愛のない者に、神は分かりません。なぜなら神は愛だからです 4:9 神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いの...


あなたは愛されるために生まれてきた人
人生を生きる中で、時々、こういうことを考えたりします。 「自分は何のために生まれてきたのだろう…」 これに対して、次のように答える方がおられるかもしれません。 「私なんか不幸になるために生まれてきたみたい」 「私はただひたすら働くために生まれてきた人みたい」...


【札幌】ゴスペルサンデーのご案内
一緒に楽しくゴスペルを歌ってみませんか? うまい下手に関わらず、歌を歌うのが好きな方やゴスペルに興味をお持ちの方と一緒に、アットホームな雰囲気の中でリラックスしておしゃべりしたり、人生を楽しむ出会いと交流を通して フェローシップ(fellowship:集まり・親ぼく)のひと...